昭和橋の建設日記《第七回》

「第七回」≪橋梁部材の輸送≫

◆ 橋梁の輸送

について、川田工業株式会社様の情報や資料をもとにまとめてみたいと思います。


「昭和橋の建設日記」の第三回目の「橋梁の製作」は、川田工業株式会社の四国工場で行っています。
その橋梁は、一度に運べないため、写真-1に示すように、部材ごとにバラバラにして、台船に積み込み、写真-2に示すように海上輸送します

写真-1 川田工業且l国工場における橋梁部材の台船への積み込み状況

写真-2 橋梁部材の台船による輸送状況

ページの先頭に戻る


その海上輸送のルートは、図に示す通り香川県の多度津町から、東京に運びます。

川田工業且l国工場から東京への台船による輸送ルート

ページの先頭に戻る


東京において写真に示すようにトラックに積みかえて、昭和橋まで陸上輸送をします。

東京から昭和橋の現場までのトラックによる陸上輸送状況

ページの先頭に戻る


東京から昭和橋の現場までのトラックによる陸上輸送ルートは、図に示す通りでである。

東京から昭和橋の現場までのトラックによる陸上輸送ルート

ページの先頭に戻る


「昭和橋の建設日記」の第八回目は、

明和町民による昭和橋の見学会

について、川田工業株式会社の情報や資料をもとにまとめてみたいと思います

昭和橋の建設日記トップページに戻る